2009年/米
監督:ケン・クワピス
製作総指揮:ドリュー・バリモア
主演:ベン・アフレック/ジェニファー・アニストン/ドリュー・バリモア 他
男性不審ではないものの、なにかと奥手のジジは、友人のジャニーンから紹介された、不動産会社に勤めるコナーとデートをすることとなった。
デート前から超緊張するジジ。
『男性に○○と質問されたら、△△と答える』と、まるで面接マニュアルごとく、入念なシミュレーションをして、いざ臨んだ。
楽しい時間を過ごし、分かれるのが名残惜しいなぁと感じた矢先、電話番号を聞かれてしまった。
これはひょっとして、私に『脈』があるのかしら‥‥とテンションアップ。
伝えたら、「またかけるね」と相手は言い、その日は別れたが‥‥電話はかかってこなかった。
振られた?まさかね。「きっと、忙しいのよ。だから電話をかける暇がないのよ」と、素直なジジは自分に言い聞かせる。、
そして、いつかはかかってくると待つのだが、待てど暮らせど、ただの一度もかかってこなかった😖。
その後も全く電話がかかってこないため、さすがに不安になったジジは、コナーがよく出没するというバーに行ってみることにした。
店長を務める男性は、コナーの友人である。
おそるおそるコナーについて尋ねると、「今日は来ないよ」と言われてしまった。
コナーは今日バーには来ないんだから、ジジと待ち合わせをしている筈はない。勝手にジジがコナーを探しにやってきたんだ。
なんとなくピンときたアレックスは、ジジに「コナーと何かあったのか?」と尋ねてみた。
ジジはポツポツとアレックスに事情を話し始め、なおも「コナーは忙しいから電話をかけられないのよ‥‥」と、頭の中は未だポジティブ思考。
するとアレックスは、「君に興味が無いんだよ」と残酷回答!
もし君に興味があるならば、例え忙しくても、なんとか時間をつくって君に電話をかけるはずだよ。
‥‥酷い、酷すぎる。その言葉は、ジジを落ち込ませるのであった。
実はコナーには、片思い中の女性がいたのである。
アンナという名の、歌手に憧れる美しい女性であった。
なにかと気が合う中で、友達以上恋人未満という、微妙な関係を続けているのだそうだ。
う〜ん、だったらジジに電話番号を聞くなよって、思ってしまいますよね。
・アレックスの忖度なしのストレートの発言を聞き、打ちのめされるジジだが‥‥。
言い換えれば、『決して嘘は言わない人=誠実な人=仕事ができる人』と得意の三段論法で勝手に判断し、いつしかアレックスに恋心を抱くようになっていった。
コナーに会うためにバーに通ううちに、いつしか店長に会いに来ている自分に気づく──。
店長は、自分の話を真剣に聞いてくれる。もしかしたら‥‥もしかしたら‥‥店長は私のこと、好きなのかも!?
勝手に盛り上がってしまうジジ。
しかし、ハッキリ「違う」と即答され、またも落ち込んでしまう。
・アレックスに酷いことを言われ、傷ついたジジは、バーに顔を出さなくなってしまった(そりゃそうだ)。
なぜか罪悪感が生まれ、ジジの存在が脳裏からなかなか消えない。
もしかしたら‥‥もしかしたら‥‥俺ってジジのことが好きなのかも?
アタックされている時は、うっとおしいと思っていたのに、いざ居なくなると「あれ、今日は来てないの?」となぜか気になる。
なんて‥‥ベタな展開である。
一度は断ってジジを傷つけた。でも、今は無性に会いたくてたまらない。
このままでは仕事が手につかないため、アレックスはジジに会いに行くことになって──。
『アレックス×ジジ』の恋仲に注目が向く中で、実は別のカップルの恋も動いている。同時並行で様々なカップルの恋仲が発展する作品です。
自分のお気に入りのカップルを序盤で見つけて、その動向を見守っていく──というコンセプトを売りにしている作品です。
主要人物は全部で9人。この9人が絶妙に絡み合っていきます。
初回はジジに注目。2回目はアレックス、3回目は別の人‥‥と、一人のキャラクターの動向を追っていくのも面白いです。
挿入歌(紹介文については、歌が流れていた『場面』を指します)
I'd Like To Corinne Bailey Rae
https://www.youtube.com/watch?v=qLOAjCI2Zfg
「お代わりどう?」と聞く男性に、「あなた次第」と答えて引かれるジジ
Mr. Disco - New Order
https://www.youtube.com/watch?v=_l7lJlN520E
電話をどちらがかけるかハッキリさせたいと詰めよるジジにドン引きする男性
I'm Amazed My Morning Jacket
https://www.youtube.com/watch?v=xu_7fEyypCk
未来の顧客候補をゲットしたベン
Don't You Want Me - The Human League
https://www.youtube.com/watch?v=uPudE8nDog0
ジジの着信音
Supernatural Superserious - R.E.M.
https://www.youtube.com/watch?v=_We6ubpUHZs
また同じシフト時間だと喜んで報告するケリーを一蹴するアレックス
Madly - Tristan Prettyman
https://www.youtube.com/watch?v=XR8Svf855qY
ペディキュアをしながら男話に盛り上がるメアリー達
I Can Feel the Fire - Ronnie Wood
https://www.youtube.com/watch?v=uJL08CfldPw
アレックスの洞察力を見込んで質問するジジ
Send It On - D'Angelo
https://www.youtube.com/watch?v=3cL4leeORpY
明日から留守になり連絡が取れない男とキスをするジジ
This Must Be the Place (Naive Melody) - Talking Heads
https://www.youtube.com/watch?v=o9gK2fOq4MY
友人と船に乗るニール
By Your Side - The Black Crowes
https://www.youtube.com/watch?v=w9mqE4lwsQU
仲介しておいて、曜日を間違えて教えたから彼は来ないとジジに言うアレックス
You Make It Real - James Morrison
https://www.youtube.com/watch?v=rRxccy-zcJ8
ベンと、とうとう不倫し体の関係になるアンナ
Cherish - The Association
https://www.youtube.com/watch?v=DD94tZgPuvc
結婚式で、独身のベスは孤独感を味わう
If I Never See Your Face Again - Maroon 5
https://www.youtube.com/watch?v=MbtajuiuLMU
アレックスと何かが起きることを願っていると、ネイサンとブルースに伝えるジジ
Can't Hardly Wait - The Replacements
https://www.youtube.com/watch?v=Wigclcg3stc
呼ばれてきたはずなのに…アレックスにホスト役を頼まれるジジ
Fruit Machine - The Ting Tings
https://www.youtube.com/watch?v=fH1GnHFI2DE
ホスト役で走り回っているのに、ただ見て笑顔のアレックスにイラつくジジ
I Got A Woman Elvis Presley
https://www.youtube.com/watch?v=KfAoeM-uT4A
ベスが独りで後片付けをしているのに、だれも手伝おうとしない…
Somewhere Only We Know - Keane
https://www.youtube.com/watch?v=Oextk-If8HQ
アレックスが曜日を伝え間違えた男とのデート後
Love, Save the Empty - Erin McCarley
https://www.youtube.com/watch?v=GgD4dI3giAo
どうすれば男とうまくいくか…まとめ
Friday I'm In Love - The Cure
https://www.youtube.com/watch?v=mGgMZpGYiy8
ED
ヘルボーイ
2004年/米
監督:ギレルモ・デル・トロ
原作:マイク・ミニョーラ
主演:ロン・パールマン/セルマ・ブレア/ジェフリー・タンバー他
・1994年、第二次世界大戦で敗北寸前だったドイツで、トゥーレ協会の会長指揮の下、科学とオカルトの融合である『ラグナロク計画』が進められていた。
魔界の扉を開いて、悪魔の力を手にするという‥‥そんなこと出来るのか?という計画であった。
実行に移されようとした矢先に、米軍部隊に襲撃され、その怪しげな計画は未然に防がれた──かに見えた。
トゥーレ協会の会長は姿をくらまし、ラスプーチンは魔界へと吸い込まれていったが、ひょんなとこから、魔界から悪魔の子どもが地上に迷い込んでしまっていた。
見た目からして明らかに人間では無いものの、地上に迷い込んだのは、この子のせいではない。この子が悪いわけではない。まだ本当に幼く、独力で地上で生きていけるほどの体力も知力も無い為、ブルーム教授はその子にヘルボーイと名付け、我が子として育てることを決意したのである。
それから60年が経ち‥‥ラスプーチンによって永遠の命を与えられたナチスの女性将校イルザが、トゥーレ協会の会長と共に邪悪な儀式を行いラスプーチンを復活させてしまったのである。
・オカルト事件を専門に解決する組織『BRPD』のリーダーとなったブルーム教授は、がんの余命宣告を受けたことにより、余生をいかに生きるかを考えるようになっていった。
・ある日、FBIの新人捜査官ジョンがBRPDに配属された。ブルーム教授はジョンに、半魚人であるエイブを紹介し、この組織の設立と趣旨を説明する(残された時間が迫っているから、教授も熱が入っている)。
ジョンは、地下に隔離されているヘルボーイと出会い、世間一般では『伝説』として語り継がれ、漫画の中でしか描かれてこなかったヘルボーイが、実在していたことに驚きを隠せなかった。
アメコミのヒーロー像というか、ヒーローらしさはスーパーマンの頃から変わらず、突出した“1人”。
『たった1人の強いヤツ』
5人ぐらいで『戦隊』を作って群れる日本ヒーローと真逆に近い。ウルトラマンも、背後には『ウルトラ兄弟』がいるしね。
今回のヘルボーイも、仲間に頼ればいいのに(何のためにジョンを紹介されたんだ?)、たった1人で魔物の潜む博物館に突入。
しかし、強力な悪魔サマエルが出現し、接戦となってしまった。
‥‥自分で解決しようとするというか、妙な自信があるというか(;^ω^)。それがもとで、事態がややこしくなっているんだが、例え自爆とはいえ、降りかかったピンチを独力で解決すると、全てがチャラになってかっこいいという変なアメコミ方式がある。
・ジョンは、ヘルボーイを助けようと後を追いかけるものの、魔物同士の闘いに全くつかなかった(うん、変に手を出さない方が良いと思う)。
・悪魔で見た目がいかにも人間でないヘルボーイであっても、恋をする。
想いを寄せる女性の名はエリザベス。発火能力を持つ女性である。BRPDの一員でありながら、自らが持つ発火能力を制御できないため、それを悩んでしまい、精神病棟に閉じこもってしまっている。
・ヘルボーイの性格がとにかく人間臭くて面白いし可愛い。
ヘルボーイはエリザベスに対して、ひそかに恋心を抱いている。でも、自分の見た目ゆえに、告白できないでいる。
好きだけど、自分が彼女の事を好きになっていいのか分からない‥‥という感じだ。
自分が声をかけられないというのに、たやすく彼女に声をかけてくるジョンを疎ましく思う。
二人が仲良くなっていく様を見て、ジェラシーというか、なんだか嫌な気持ちになってしまう自分がいる。
だから‥‥二人が気になって尾行までしてしまう(;^ω^)
でも、実はエリザベスはヘルボーイに対して好意を持っている。しかし、自分の気持ちに一喜一憂してフワフワしているヘルボーイは全く気づかない。
あ〜もどかしくてイライラする!お互い話し合ってスッキリしなさいよ!と思うけれど、両者が奥手すぎて1oも進展しない。
自分でもこの進展しない状況に業を煮やしているのか、幼すぎて『恋愛』に無縁であろうはずの近所の子供に、恋愛相談をしてしまう(かなり重症)。
・ストーリーが進むにつれ、ヘルボーイの能力を悪用するものが現れ、苦境に立たされていきます。
一応、SFアクションとの位置づけですが、人間の心を持った悪魔が人間に恋をして、人間が自分を受け入れていくれるかを恐れ‥‥など、『ラブ・ロマンス』としても楽しめます。
挿入歌(紹介文については、歌が流れていた『場面』を指します)
Heart Attack and Vine - Tom Waits
https://www.youtube.com/watch?v=C49H3aWdiK8
ヘルボーイが実在したと感動するマイヤース
Red Right Hand - Pete Yorn
https://www.youtube.com/watch?v=UaMPuXA5K4Q
ゴミ収集車で移動するヘルボーイ。
Breathe In - Paloalto
https://www.youtube.com/watch?v=515pkdGdyao
ベラミー 心の病院
Creeper Lagoon - Wrecking Ball
https://www.youtube.com/watch?v=Pd-NK-mBlJ8
車から身を乗り出すシャーマンを制止するマイヤーズ
Let's Stay Together - Al Green
https://www.youtube.com/watch?v=COiIC3A0ROM
マイヤースとでかけようとするシャーマンに嫉妬するヘルボーイ
We'll Meet Again - Vera Lynn
https://www.youtube.com/watch?v=HsM_VmN6ytk
教授が書斎で聞いていた曲
監督:ギレルモ・デル・トロ
原作:マイク・ミニョーラ
主演:ロン・パールマン/セルマ・ブレア/ジェフリー・タンバー他
・1994年、第二次世界大戦で敗北寸前だったドイツで、トゥーレ協会の会長指揮の下、科学とオカルトの融合である『ラグナロク計画』が進められていた。
魔界の扉を開いて、悪魔の力を手にするという‥‥そんなこと出来るのか?という計画であった。
実行に移されようとした矢先に、米軍部隊に襲撃され、その怪しげな計画は未然に防がれた──かに見えた。
トゥーレ協会の会長は姿をくらまし、ラスプーチンは魔界へと吸い込まれていったが、ひょんなとこから、魔界から悪魔の子どもが地上に迷い込んでしまっていた。
見た目からして明らかに人間では無いものの、地上に迷い込んだのは、この子のせいではない。この子が悪いわけではない。まだ本当に幼く、独力で地上で生きていけるほどの体力も知力も無い為、ブルーム教授はその子にヘルボーイと名付け、我が子として育てることを決意したのである。
それから60年が経ち‥‥ラスプーチンによって永遠の命を与えられたナチスの女性将校イルザが、トゥーレ協会の会長と共に邪悪な儀式を行いラスプーチンを復活させてしまったのである。
・オカルト事件を専門に解決する組織『BRPD』のリーダーとなったブルーム教授は、がんの余命宣告を受けたことにより、余生をいかに生きるかを考えるようになっていった。
・ある日、FBIの新人捜査官ジョンがBRPDに配属された。ブルーム教授はジョンに、半魚人であるエイブを紹介し、この組織の設立と趣旨を説明する(残された時間が迫っているから、教授も熱が入っている)。
ジョンは、地下に隔離されているヘルボーイと出会い、世間一般では『伝説』として語り継がれ、漫画の中でしか描かれてこなかったヘルボーイが、実在していたことに驚きを隠せなかった。
アメコミのヒーロー像というか、ヒーローらしさはスーパーマンの頃から変わらず、突出した“1人”。
『たった1人の強いヤツ』
5人ぐらいで『戦隊』を作って群れる日本ヒーローと真逆に近い。ウルトラマンも、背後には『ウルトラ兄弟』がいるしね。
今回のヘルボーイも、仲間に頼ればいいのに(何のためにジョンを紹介されたんだ?)、たった1人で魔物の潜む博物館に突入。
しかし、強力な悪魔サマエルが出現し、接戦となってしまった。
‥‥自分で解決しようとするというか、妙な自信があるというか(;^ω^)。それがもとで、事態がややこしくなっているんだが、例え自爆とはいえ、降りかかったピンチを独力で解決すると、全てがチャラになってかっこいいという変なアメコミ方式がある。
・ジョンは、ヘルボーイを助けようと後を追いかけるものの、魔物同士の闘いに全くつかなかった(うん、変に手を出さない方が良いと思う)。
・悪魔で見た目がいかにも人間でないヘルボーイであっても、恋をする。
想いを寄せる女性の名はエリザベス。発火能力を持つ女性である。BRPDの一員でありながら、自らが持つ発火能力を制御できないため、それを悩んでしまい、精神病棟に閉じこもってしまっている。
・ヘルボーイの性格がとにかく人間臭くて面白いし可愛い。
ヘルボーイはエリザベスに対して、ひそかに恋心を抱いている。でも、自分の見た目ゆえに、告白できないでいる。
好きだけど、自分が彼女の事を好きになっていいのか分からない‥‥という感じだ。
自分が声をかけられないというのに、たやすく彼女に声をかけてくるジョンを疎ましく思う。
二人が仲良くなっていく様を見て、ジェラシーというか、なんだか嫌な気持ちになってしまう自分がいる。
だから‥‥二人が気になって尾行までしてしまう(;^ω^)
でも、実はエリザベスはヘルボーイに対して好意を持っている。しかし、自分の気持ちに一喜一憂してフワフワしているヘルボーイは全く気づかない。
あ〜もどかしくてイライラする!お互い話し合ってスッキリしなさいよ!と思うけれど、両者が奥手すぎて1oも進展しない。
自分でもこの進展しない状況に業を煮やしているのか、幼すぎて『恋愛』に無縁であろうはずの近所の子供に、恋愛相談をしてしまう(かなり重症)。
・ストーリーが進むにつれ、ヘルボーイの能力を悪用するものが現れ、苦境に立たされていきます。
一応、SFアクションとの位置づけですが、人間の心を持った悪魔が人間に恋をして、人間が自分を受け入れていくれるかを恐れ‥‥など、『ラブ・ロマンス』としても楽しめます。
挿入歌(紹介文については、歌が流れていた『場面』を指します)
Heart Attack and Vine - Tom Waits
https://www.youtube.com/watch?v=C49H3aWdiK8
ヘルボーイが実在したと感動するマイヤース
Red Right Hand - Pete Yorn
https://www.youtube.com/watch?v=UaMPuXA5K4Q
ゴミ収集車で移動するヘルボーイ。
Breathe In - Paloalto
https://www.youtube.com/watch?v=515pkdGdyao
ベラミー 心の病院
Creeper Lagoon - Wrecking Ball
https://www.youtube.com/watch?v=Pd-NK-mBlJ8
車から身を乗り出すシャーマンを制止するマイヤーズ
Let's Stay Together - Al Green
https://www.youtube.com/watch?v=COiIC3A0ROM
マイヤースとでかけようとするシャーマンに嫉妬するヘルボーイ
We'll Meet Again - Vera Lynn
https://www.youtube.com/watch?v=HsM_VmN6ytk
教授が書斎で聞いていた曲
| SF
| Comment(0)
ブリジットジョーンズの日記
2001年/米
監督:シャロン・マグワイア
原作:ヘレン・フィールディング
主演:レネー・ゼルウィガー/ヒュー・グラント/コリン・ファース 他
・ブリジットは、現在はロンドンで独り暮らしで、自堕落な日々を送っている。
毎晩のようにゲイや同じ独身の女友達と飲み歩き、煙草をスパスパ、暴飲暴食し放題と、とても健康的とは言えない毎日。
一念発起し、お酒と煙草を断ち、ダイエットに励むことを決意した。
母親は、まるで人生を捨てたようなブリジットの生活を心配し、クリスマスパーティに招待し、独身のバツイチ男性マークを紹介してくれた。
良い感じの雰囲気になりつつあったが、マザコンであり、更にブリジットの前で「酒とタバコをする女は嫌い」と言い放った。
ブリジットの私生活は知らないので彼に悪気はないのだが‥‥ブリジットはマークの事を一気に嫌いになったのである。
・ブリジットの憧れの彼は、男前で仕事のできる上司ダニエル。
出版イベントで急接近し、プライベートな話まで引き出すことに成功する。
「昔、僕の妻が弁護士のマークに寝取られたんだよ」と打ち明けられたブリジット。
クリスマスパーティで既に嫌いなっていたマークだが、この件を聞いて、更に嫌いになったのである。
しかし‥‥実は当のダニエルもマークの事を悪く言えた柄ではなく、婚約者がいたのである(つまり二股をかけていた)。
彼氏が出来て浮かれていたブリジットは傷つき、もう男性を恋したりせず、自立した女性を目指すことを決意したのである。
・男に辟易したブリジットは、友達から食事会に誘われた。
皆、友達や恋人を連れて参加しており、1人だけで参加したのはブリジット一人‥‥ものすごい疎外感を味わい、消えてしまいそうであった。
しかも、その食事会の席にいたのはマーク。
もう、こんな所に一秒でもいたくないと、ダッシュで食べ終わって帰ろうとするブリジット(笑)。
すると、そんなブリジットをマークが呼び止め、なんと告白したのである。
「ありのままの君が好きだ」
飾らず、媚びず、自分をさらけ出すブリジット。
クリスマスパーティで、皆が着飾ってお世辞を言い合い気遣いを配る中で、マークを敵対視し(汗)、いっそ嫌われてしまえと仕向けていたブリジットの態度が、なぜかマークには好評だったようだ(マゾ?)。
嫌っていた相手に告白されて動揺するブリジットだが、マークはブリジットに尽くし、仕事の上で大きな功績を与えてくれたのであった。
更に、「昔、僕の妻が弁護士のマークに寝取られたんだよ」というダニエルの話は完全なる誤解であったことが判明する。
食わず嫌いという言葉があるように、マークを勝手にマザコンと決めつけて嫌いになり、ダニエルの話を裏付け無しに鵜呑みに信じて更に一方的に嫌っていたブリジット。
マークがブリジットのために宛がってくれた仕事はトントン拍子に進んでいく。
一躍ブリジットは有名になっていき、それと同時に、次第にマークに申し訳ないと思い始め、徐々に心を許し、惹かれていく自分に気づいた。
そんな時、ブリジットの活躍を知ったダニエルが、復縁したいと言い出して‥‥。
本当に私のことが好きなの?金目当てなんじゃないの?ブリジットを利用して自分が有名になりたいんじゃないの?
ブリジットの心は揺れ動く。
そして、彼女の出した結論は──。
ブリジットが一心不乱に漕いでいたエアロバイクだが、メーカー側から『絶対に真似しないように』と忠告がきたそうだ。
Can't Take My Eyes off You - Andy Williams
https://www.youtube.com/watch?v=K_r_2KRUvis
カーペットかと見紛う服を着てパーティに来たブリジット
All by Myself - Jamie O'Neal
https://www.youtube.com/watch?v=BIh7sTiUbNM
何故“独り”なのかと熱唱するブリジット
Respect - Aretha Franklin
https://www.youtube.com/watch?v=6FOUqQt3Kg0
エレベーターから現れるダニエル
Without You - Renee Zellweger
https://www.youtube.com/watch?v=J8vZUqxlW88
音痴すぎるブリジット
※色んな人がカバーしてますが、私が好きなマライアキャリーのカバー(#^^#)
Don't Get Me Wrong - The Pretenders
https://www.youtube.com/watch?v=xitx9VD_dnc
新年早々つまずき、良識ある男を探すことを決意するブリジット
Stop, Look, Listen (To Your Heart) - Marvin Gaye / Diana Ross
https://www.youtube.com/watch?v=zzg8Vm8rYrs
ダニエルとSEXをするブリジット
Me and Mrs. Jones - The Dramatics
https://www.youtube.com/watch?v=XKznpEfWFSE
ジュリアンと良い仲になっており、母に幻滅するブリジット
Fly Me to the moon - Julie London
https://www.youtube.com/watch?v=MeLVCeErypY
1人、バニーガールの仮装をして浮きまくるブリジット
I'M EVERY WOMAN - Chaka Khan
https://www.youtube.com/watch?v=P4p1k6YIc1U
閉店までエアロバイクを漕ぎまくって倒れるブリジット
Someone Like You - Van Morrison
https://www.youtube.com/watch?v=tIrJK19dADI
ありのままのブリジットが好きだと言ってくれるマーク
Woman Trouble - Artful Dodger
https://www.youtube.com/watch?v=-TmD50m6CL4
料理が下手すぎるブリジット
Dream Some - Shelby Lynne
https://www.youtube.com/watch?v=hWnVzhxCRYc
誕生日会にやってくる友達を歓迎するブリジット
It's Raining Men - Geri Horner
https://www.youtube.com/watch?v=qqXUpe3jlkA
喧嘩で店のガラスを突き破るダニエルとマーク
Ain't No Mountain High Enough - Diana Ross
https://www.youtube.com/watch?v=5_pmKPWLBrE
マークがダニエルを嫌っていた真相を知り‥‥慌てて車を発進させる
Out of Reach - Gabrielle
https://www.youtube.com/watch?v=uxfAIVfmRa8
栄転するマークに嫌味を言った帰りに落ち込むブリジット
Have You Met Miss Jones - Robbie Williams
https://www.youtube.com/watch?v=HMsNqxIJ2x0
ED-1
Someone Like YOU - Dina Carroll
https://www.youtube.com/watch?v=s0ql-8UvCbs
ED-2
Not of This Earth - Robbie Williams
https://www.youtube.com/watch?v=_r8KwvPss04
ED-3
監督:シャロン・マグワイア
原作:ヘレン・フィールディング
主演:レネー・ゼルウィガー/ヒュー・グラント/コリン・ファース 他
・ブリジットは、現在はロンドンで独り暮らしで、自堕落な日々を送っている。
毎晩のようにゲイや同じ独身の女友達と飲み歩き、煙草をスパスパ、暴飲暴食し放題と、とても健康的とは言えない毎日。
一念発起し、お酒と煙草を断ち、ダイエットに励むことを決意した。
母親は、まるで人生を捨てたようなブリジットの生活を心配し、クリスマスパーティに招待し、独身のバツイチ男性マークを紹介してくれた。
良い感じの雰囲気になりつつあったが、マザコンであり、更にブリジットの前で「酒とタバコをする女は嫌い」と言い放った。
ブリジットの私生活は知らないので彼に悪気はないのだが‥‥ブリジットはマークの事を一気に嫌いになったのである。
・ブリジットの憧れの彼は、男前で仕事のできる上司ダニエル。
出版イベントで急接近し、プライベートな話まで引き出すことに成功する。
「昔、僕の妻が弁護士のマークに寝取られたんだよ」と打ち明けられたブリジット。
クリスマスパーティで既に嫌いなっていたマークだが、この件を聞いて、更に嫌いになったのである。
しかし‥‥実は当のダニエルもマークの事を悪く言えた柄ではなく、婚約者がいたのである(つまり二股をかけていた)。
彼氏が出来て浮かれていたブリジットは傷つき、もう男性を恋したりせず、自立した女性を目指すことを決意したのである。
・男に辟易したブリジットは、友達から食事会に誘われた。
皆、友達や恋人を連れて参加しており、1人だけで参加したのはブリジット一人‥‥ものすごい疎外感を味わい、消えてしまいそうであった。
しかも、その食事会の席にいたのはマーク。
もう、こんな所に一秒でもいたくないと、ダッシュで食べ終わって帰ろうとするブリジット(笑)。
すると、そんなブリジットをマークが呼び止め、なんと告白したのである。
「ありのままの君が好きだ」
飾らず、媚びず、自分をさらけ出すブリジット。
クリスマスパーティで、皆が着飾ってお世辞を言い合い気遣いを配る中で、マークを敵対視し(汗)、いっそ嫌われてしまえと仕向けていたブリジットの態度が、なぜかマークには好評だったようだ(マゾ?)。
嫌っていた相手に告白されて動揺するブリジットだが、マークはブリジットに尽くし、仕事の上で大きな功績を与えてくれたのであった。
更に、「昔、僕の妻が弁護士のマークに寝取られたんだよ」というダニエルの話は完全なる誤解であったことが判明する。
食わず嫌いという言葉があるように、マークを勝手にマザコンと決めつけて嫌いになり、ダニエルの話を裏付け無しに鵜呑みに信じて更に一方的に嫌っていたブリジット。
マークがブリジットのために宛がってくれた仕事はトントン拍子に進んでいく。
一躍ブリジットは有名になっていき、それと同時に、次第にマークに申し訳ないと思い始め、徐々に心を許し、惹かれていく自分に気づいた。
そんな時、ブリジットの活躍を知ったダニエルが、復縁したいと言い出して‥‥。
本当に私のことが好きなの?金目当てなんじゃないの?ブリジットを利用して自分が有名になりたいんじゃないの?
ブリジットの心は揺れ動く。
そして、彼女の出した結論は──。
ブリジットが一心不乱に漕いでいたエアロバイクだが、メーカー側から『絶対に真似しないように』と忠告がきたそうだ。
Can't Take My Eyes off You - Andy Williams
https://www.youtube.com/watch?v=K_r_2KRUvis
カーペットかと見紛う服を着てパーティに来たブリジット
All by Myself - Jamie O'Neal
https://www.youtube.com/watch?v=BIh7sTiUbNM
何故“独り”なのかと熱唱するブリジット
Respect - Aretha Franklin
https://www.youtube.com/watch?v=6FOUqQt3Kg0
エレベーターから現れるダニエル
Without You - Renee Zellweger
https://www.youtube.com/watch?v=J8vZUqxlW88
音痴すぎるブリジット
※色んな人がカバーしてますが、私が好きなマライアキャリーのカバー(#^^#)
Don't Get Me Wrong - The Pretenders
https://www.youtube.com/watch?v=xitx9VD_dnc
新年早々つまずき、良識ある男を探すことを決意するブリジット
Stop, Look, Listen (To Your Heart) - Marvin Gaye / Diana Ross
https://www.youtube.com/watch?v=zzg8Vm8rYrs
ダニエルとSEXをするブリジット
Me and Mrs. Jones - The Dramatics
https://www.youtube.com/watch?v=XKznpEfWFSE
ジュリアンと良い仲になっており、母に幻滅するブリジット
Fly Me to the moon - Julie London
https://www.youtube.com/watch?v=MeLVCeErypY
1人、バニーガールの仮装をして浮きまくるブリジット
I'M EVERY WOMAN - Chaka Khan
https://www.youtube.com/watch?v=P4p1k6YIc1U
閉店までエアロバイクを漕ぎまくって倒れるブリジット
Someone Like You - Van Morrison
https://www.youtube.com/watch?v=tIrJK19dADI
ありのままのブリジットが好きだと言ってくれるマーク
Woman Trouble - Artful Dodger
https://www.youtube.com/watch?v=-TmD50m6CL4
料理が下手すぎるブリジット
Dream Some - Shelby Lynne
https://www.youtube.com/watch?v=hWnVzhxCRYc
誕生日会にやってくる友達を歓迎するブリジット
It's Raining Men - Geri Horner
https://www.youtube.com/watch?v=qqXUpe3jlkA
喧嘩で店のガラスを突き破るダニエルとマーク
Ain't No Mountain High Enough - Diana Ross
https://www.youtube.com/watch?v=5_pmKPWLBrE
マークがダニエルを嫌っていた真相を知り‥‥慌てて車を発進させる
Out of Reach - Gabrielle
https://www.youtube.com/watch?v=uxfAIVfmRa8
栄転するマークに嫌味を言った帰りに落ち込むブリジット
Have You Met Miss Jones - Robbie Williams
https://www.youtube.com/watch?v=HMsNqxIJ2x0
ED-1
Someone Like YOU - Dina Carroll
https://www.youtube.com/watch?v=s0ql-8UvCbs
ED-2
Not of This Earth - Robbie Williams
https://www.youtube.com/watch?v=_r8KwvPss04
ED-3
| コメディ
| Comment(0)